どうも、コピー機探偵です。

仕事をするうえで、コピー機は必要不可欠な商品です。

業務用コピー機(複合機)は高額な商品になり、一般的にはリース契約で導入しております。

ただ、リース契約は連帯保証人を立てた審査が必要になり、5年~7年の長期的な契約になります。

途中解約をする事は勿論できないので、経営者からするとリスクがあります。

その中で、最近注目されているのが『業務用コピー機(複合機)のレンタル契約』です。

レンタル業者によってサービスは様々ですが、リース契約と違い、審査が必要なく、短期で借りられるサービスとなります。

ネットサーフィンをしていると、レンタル契約という広告を多く見るようになってきました。

しかし、実際にホームページを見てみると、そもそもレンタルサービスを行っていなかったり、広告に打ち出していた金額とはかけ離れた見積書が提示されたり。

すべての会社というわけではありませんが、広告で釣って、高値で販売するようにも見受けられます。

そこで、、、

コピー機探偵は大型コピー機・複合機レンタルサービスの実態を暴く為に、抜き打ち調査を定期的に行います。

この調査では、コピー機(複合機)のレンタルサービスを行っている会社に問い合わせをして、サービス内容や見積内容をレポートとしてまとめさせていただきます。

WEB・SNS広告で、打ち出している内容は正しいのか?

コピー機探偵が抜き打ち調査!!

今回の記事では大型複合機レンタル「ゼロコピ」サービスに関して調査レポートをまとめさせていただきます。

これからコピー機(複合機)の導入を検討している方は是非、参考にしてみてください。

受験合格コピー運営情報

商号:株式会社グラネット

所在地:東京都港区芝3-8-2-23階

サービス名:受験合格コピー

サービス公式サイト:https://www.jg-copy.com/

 

受験合格コピーの詳細


受験合格コピーのサービス詳細はこちら!
受験合格コピー公式サイトはこちらから!

 

受験合格コピーは中学受験・高校受験・大学受験・その他資格試験を目指す方を対象にしているサービスになります。

全国各地でエリア展開をしており、設置エリアによって初期費用や印刷単価が変わります。

エリア対象外でも相談をすることも可能とのことです。(北海道・沖縄・その他離島は除く)

ただし、場所によって初回費用が変動するようなので確認しておきましょう。

追加費用に関してはホームページでしっかりと記載してくれています。

初回費用に運搬費・搬入設置費・設置設定費・Wi-Fi設定費・パソコン設定費(3台まで)・レンタル終了後の撤去費用が含まれております。

金額は以下になります。

4段カセットモデル

38,000円(税込41,800円)

2段カセット+専用台モデル

35,000円(税込38,500円)

 

受験合格コピーは12ヶ月間の契約期間の縛りがあります。

ただ、中学受験をする場合、一般的に小学校3年生から勉強を始めるようです。

そう考えると契約期間の縛りも気にならないかもしれません。

基本料金の中にトナー代、保守メンテナンス費用、4,000円分の印刷代金が含まれています。

合計が4,000円超えた場合はモノクロ3円、カラー20円の超過料金が発生致します。

モノクロのみであれば1,333枚印刷できる計算になります。

カラー印刷の単価が高めに設定されているので、カラー印刷が多い方は受験合格コピーの条件に当てはまっていないかもしれません。

ホームページに納品するコピー機が紹介されており、「シャープ MX-2650FN」と「京セラ 2552ci」が納品されるようです。

受験合格コピーは他社のコピー機と比べて初回費用とランニングコストはかなり安い金額です。

 

受験合格コピーの調査報告

大型複合機レンタル「受験合格コピー」は追加費用が発生する項目などホームページに細かく記載されておりました。

しかし、広告やホームページに記載されている内容と見積書に相違あるかも知れません。

続いては、コピー機探偵の抜き打ち調査結果を報告させていただきます。

 

《2024年12月》受験合格コピー公式ホームページより見積依頼

受験合格コピーは電話で直接連絡するかメールで問い合わせるかのどちらかになります。

他社と違う点は受験者を対象にしていることもあり、お子様の学年を選択する項目がありました。

また、2段カセット、4段カセット、首都圏以外のお客様のどれかを選択することができ、選ぶ項目によって初期費用が変わってきます。

お申し込みフォームに初期費用の金額も明記されていて、追加費用になる可能性のある階段作業についても入力する項目がありました。

今回はメール連絡を希望して4段カセットで見積を依頼しました。

 

 

受験合格コピーからの一次回答

受験合格コピーからの回答は希望通りのメールで届きました。

見積を見ると広告通りの金額で送られてきました。

内容についてもホームページに記載されている通りでした。

メールの内容としては、ホームページに注意事項や追加費用について細かく記載されているので確認して下さいとシンプルなものでした。

ですので、ホームページをしっかり見て理解しておかないと追加費用が発生するリスクもあります。

不安な方は直接電話で問合せてみるのがいいでしょう。

 

受験合格コピー調査まとめ

受験合格コピーは広告通りの内容で見積が送られてきました。

基本料金には4,000円分の印刷料金とトナー料金が含まれています。

他社と見比べてもかなりコストが抑えられることができます。

モノクロメインに印刷されている方は毎月1,000枚以上印刷できるのでかなりお得になるかと思います。

ただ、超過料金が高めに設定されているので印刷枚数を超えないようにする注意が必要です。

ホームページに注意事項や追加費用が記載されているので、必ず一度目を通しておきましょう。

超過した場合の金額が高めに設定されているので印刷枚数を把握しておきましょう

契約期間の縛りが12ヶ月あるので短期の利用の方は条件に当てはまっていないかと思います。

また、受験するお子様がいないと契約ができないのかは不明です。

 

受験合格コピーのサービス詳細はこちら!
受験合格コピー公式サイトはこちらから!

 

受験合格コピーの口コミ評判

最後に「受験合格コピー」で業務用コピー機(複合機)をレンタルした方の評判・口コミを紹介させていただきます。

 

📝製本印刷で最後の追い上げ!浅野・東邦大東邦・栄東に合格!

3年生からサピックスに通塾し、テキストの繰り返し学習のため、受験合格コピーを利用しました。
特に、本コピー機を利用すると過去問をかんたんに製本印刷することが出来るため、本番と同様の試験形式で過去問演習できたことが、最後の追い上げに非常に有効であったと思います。

日々いつでも・すぐに・使いたい分だけコピー機を利用できる環境を得られたことは、心のお守りにもなります。コピー機の設定やインクの補充も、迅速かつ丁寧に対応いただき、ありがたかったです。
4年間ありがとうございました!

 

📝開智未来中に合格!

家庭用エコタンクの印刷機を5年生まで使っていましたが、A3機能が無かったため、A3きのうのあるコピー機を探していました。

白黒のスピードは遅くは感じなかったのですが、カラー印刷のスピードが極端に遅く、また、6年生では過去問のコピーも大量にあると伺っていたので、業務用のコピー機を探していました。

二宮さんのYouTubeを拝見していて、夫婦共々も周知しておりまして、受験生へのレンタル実績もあり、ご子息も中学受験の経験のある方からお世話になりたくレンタルすることになりました。

実際、業務用コピー機を利用してみると、家庭用より、圧倒的に白黒及びカラー印刷のスピードが速く、枚数が多くなると時短になりました。また、プレビュー機能があるので、拡大の微調整も容易になり、文字の小さい参考書や問題集を完成度の高い拡大製

本が作ることができ、特に社会では文字、図、表、注釈が読みやすくなったと娘も喜んでくれました。

算数、国語も拡大コピーをすると、同じ問題でも難度が下がったように本人は錯覚してやる気になってくれるので、算数、国語の問題はすべて拡大コピーをしました。

業務用コピーは用紙のサイズが4種類も選べ、縮尺も容易にできるので、手を付け難かった参考書や問題もお子様の好みに合わせて製本して、苦しい受験生活の助けになるかと思います。

 

 

📝早大学院・浅野・立教新座・昭和学院秀英・中大横浜・早稲田佐賀に合格!

兄弟2人の中学受験で利用させて頂きました。

元々は家庭用複合機を使用していましたが、頻繁に起こるインクの交換・紙詰まり、用紙トレイが2段しかないことによる用紙の入れ替え、トラブルが起きたときに自分で処理しなければならない等非常にストレスを感じていました。

受験合格コピーさんに業務用複合機をレンタルしてからは、それらのストレスが一気に解消され、パソコンとの設定に不具合が生じたときは、迅速に訪問対応して頂き本当に助かりました。

また自宅に業務用複合機があることで、親が自分の仕事を自宅で行うときにも大活躍でした。

頻繁にコピー機を使用しないのであれば別ですが、中学受験において大量のコピーは必然ですから、そこに余計なストレスがなくなるというは本当に大きいです。

コスト面から言っても、インク代やストレスからの解放を考えれば全く高くはないですので、是非お勧めします。

 

出典:受験合格コピー

最後に・・・

業務用コピー機(複合機)のレンタルサービスはとても珍しい契約で、サービスを行っている会社が少ないのが現状です。

レンタル業者が独自のサービス設計をしており、機種・サービス料・利用期間・保守内容など様々です。

印刷枚数や印刷用途、品質重視なのか?料金重視なのか?現在はどういう印刷状況で、何を求めているのかで、お勧めするコピー機やサービスは異なります。

また、自分に見合ったコピー機選びをする事は難しいのが現状です。

自分に見合ったコピー機を見つける為の近道は、いろんな会社に見積依頼をする事です。

少し面倒かも知れませんが、コピー機は長く利用する事務機器で、高額な商品です。

業務用コピー機(複合機)の導入は7割以上の企業はリース契約ですが、レンタル契約も視野に入れてみてはいかがでしょうか?

ご不明点や質問がある場合は気軽にお問合せください。

コピー機探偵では年2回(上半期、下半期)抜き打ち調査を行っていますので、最新のおすすめのコピー機業者を選定させていただきます。

今回の記事で、コピー機選びのヒントになってもらえると嬉しいです。