コピー機の「複合機」と「プリンター」。
どちらも会社や学校で耳にすることが多い言葉だと思いますが、この「複合機」と「プリンター」二つが実際にはどう違うのかはっきり知っている人は多くないのではないでしょうか。
プリンターと言えば、各家庭にあってパソコンにつないで印刷をするもの。複合機と言えば、コンビニにあって書類のコピーが出来るもの・・などと頭に浮かんだと思います。
年賀状や写真などを印刷する時に家でプリンターを使ったことがある人や、身分証の写しなどが必要な時にコンビニへ行って複合機にお世話になった人もいるでしょう。
この二つにはどんな違いがあるのでしょうか。
それぞれの特徴や機能について触れながら詳しくみていきましょう。
プリンター機
プリンターとは、パソコンで作成したデータファイルなどを読み込み、紙に印刷するための機器のことをいいます。
コピー、スキャン、FAXなどの複合機能は無く、基本的にパソコンなどのデータを印刷するのがプリンターになります。
主にオフィスでは、パソコンで作成した書類や会議資料などを印刷したり、写真やポスターなどを印刷したりする際に使われています。
プリンターにはインクジェットプリンターとレーザープリンターの2種類があり、それぞれ印刷方法に違いがあります。
インクジェットプリンターは一般的に家庭用として使われていることが多く、本体の大きさも小さく低価格です。
また、解像度が高いので写真や絵などを綺麗に印刷することができます。
一方でレーザープリンターは価格は少し高めですが、印刷スピードが速くメンテナンスも楽なので、学校やオフィスなどで使われていることが多いです。
●プリンターのメリット●
<お家で>
スマホやデジカメで撮影した写真を、わざわざ店舗に持っていかなくても、プリンターで手軽に綺麗に印刷することができます。
データを保存しておくことができるので、年賀状など毎年かならず印刷するものがある場合は、簡単な操作で印刷ができ、ミスがあった場合すぐに再印刷できるのも大きなメリットの一つであるでしょう。
<オフィスで>
スペースの広くない小さなオフィスなどで、大量の文書を急いで印刷する必要性が高くない場合は、コンパクトに設置でき、最低限のコストでプリンターを導入できるため経費削減にもつながります。
複合機
複合機とは、名称から見てわかるように、プリント機能のほかにいくつか異なる機能を持ち合わせている機器のことをいいます。
異なる機能とは、FAX機能、スキャナー機能、コピー機能などのことです。
複合機もプリンター同様に「レーザー複合機」、「インクジェット複合機」とあります。
最近ではコピー機能などがあらかじめ備わっているものが多いため「複合機」とは呼ばず、単に「コピー機」と呼んでいることが多くなっています。(レーザー複合機の事をコピー機と呼ぶ事が多いです。)
かつてはコピーやFAX、スキャンなどそれぞれの機能をもつ機器をひとつひとつ購入するのが主流となっていましたが、今ではこうして全ての機能をもつ複合機があるため、全部の機器をそろえる必要がないというメリットがあります。
コストに関しても、それぞれ単体で購入するより安く抑えられますし、あちこちに設置スペースが取れない小さいオフィスなどにとっては向いているでしょう。
また、複合機は電源も一本化されるため、省エネ効果も期待できます。
●複合機のメリット●
<お家で>
自営業や、自宅をオフィスとしてフリーランスで働く人にとっては、一台で何役もこなしてくれる複合機の方が、業務効率の向上が図れます。
複合機の種類によってはA3サイズの印刷も可能なので、拡大コピーや大きな印刷物が必要な仕事をしている人にとっても、役にたつでしょう。
<オフィスで>
たくさんの機器を使用するとその分配線が増え、ぐちゃぐちゃになってしまいがちですが、一台分のスペースと配線だけなので、複合機を設置してもフロアの美観も保たれます。
複合機メーカーによっては、ソート機能・穴あけ機能・ホッチキス機能などが備わっているものもあり、ページ数の多い会議資料のなどが自動で製本として印刷することができるので、作業時間の短縮にもつながります。
プリンターと複合機 どっちを導入すべき?
「プリンター」と「複合機」の違いは理解していただけましたか?
それぞれの特徴をみてもわかるように、複合機はコピー、FAX、スキャン、プリントアウトなど複数の機能が一台で行えるため、あらゆる業務を必要とするオフィスや、自宅で仕事をしている人にとって役立つことは間違いないと言えるでしょう。
しかし、複合機はプリンターに比べて本体コストがかかってくるので、業務内容的にプリンターだけでことが足りるのであれば、本体コストが低いプリンターを導入する方がベターであると言えます。
近年では複合機のほうが一般的となり、複合機の本体コストも安価になり始めています。
作業、仕事する上でせっかくコピー機を導入するのであれば複合機タイプをおすすめします。
設置スペースは確保できるか・予算はいくらまでか・必要な機能は何かを検討し、どちらを導入するべきか判断するといいでしょう。