最近では、家電量販店やネットショッピングを見ると、「プリンター」「コピー機」「複合機」の類を多く見かけるようになりました。
最新の機能が満載で特にスマホの普及により、スマホから直接印刷できる機種が多く誕生しております。
家庭で使う年賀状印刷やちょっとしたコピーやプリントにはもってこいの商品が多いように感じます。
はじめに
では、ビジネスのシーンではどうでしょうか。
I O TやI C T、テレワークの普及により、ペーパレスが浸透しているかに思える日本のビジネス業界ですが、
いやいやいやいや、まだまだ紙社会なのです。
スタートアップ企業から零細企業、中小企業、大企業まで、複合機、コピー機がないと仕事にならないシーンも多々あります。
そこで、起業したばかりのコピー機導入時やコピー機を入れ替える際の失敗談でよくあるのが、、、
①「先輩経営者から無料で貰った。」
②「とりあえず急いでたので卓上のインクジェットプリンターを購入した。」
この二つは良く相談がきます!
①複合機、コピー機を貰ってきた場合
①の複合機、コピー機を貰ってきたという方はすごく多いのではないでしょうか。
一見、コストも削減できて、無料で使えるし、トナーカートリッジだけ安いものを購入したら最高だよね。と思われがちですが、、
ここに落とし穴があるのです!!
頂き物の複合機、コピー機は少なからず何処かしらに欠陥を抱えております(笑)
付属品や消耗品、特にトナーの型番が既に廃盤になっており何処にも売ってない場合がございますので、注意してください。
印刷したい時に限って何らかのトラブルを引き起こす。
頂き物ですので、もちろん【保守契約】も切れている。
非正規のトナーを利用中であれば、メーカーの保証も一切受けられない。
リサイクルトナーを購入しようとしたが、型番が無い又は高額。
不必要になった場合、廃棄するのにもお金がかかる時代。
以上の事柄から、コピー機をいただく場合は、十分に注意しましょう!
これは経験談ですが、、先輩経営者から頂いたコピー機が不必要になった場合でも、その先輩経営者が事務所に遊びにきた際にはコピー機を置いておかないといけないので、すごく面倒な思いをしたことを思い出します。(遠い目)
②急いでいたので卓上のインクジェットプリンターを購入した場合
②のとりあえず急いでいたので卓上のインクジェットプリンターを購入した方も割と多いのではないでしょうか。
こちらは目的・用途によっては、とても素晴らしい判断なのですがビジネスシーンに置いては、やはりインクジェットプリンターからレーザー複合機に切り替える方が多いように思います。
インクジェットプリンターは機械の本体価格は安価ですが消耗品が比較的高いです。
印刷枚数が少なければいいのですが、機械の耐久性もレーザー複合機、コピー機に比べて劣ります。
インクジェットプリンターが壊れてしまうと修理がメーカー持ち込みになってしまったり処分費用も掛かってしまいます。
決してインクジェットがダメだと言っているわけでは御座いません!
ZEROコピのお客様もインクジェットプリンターからの切り替えを希望されるお客様は多くいらっしゃいます。別の記事で詳しく触れてますので、参考にしてみてください。
消耗品・故障・設定に悩ませられる日々を送るよりも、
慎重にコピー機選びを行い、会社の規模・目的にあったコピー機を導入することが一番だと思います!
まとめ
複合機、コピー機選びでの失敗事例を2つ挙げましたが参考になりましたでしょうか?
コピー機選びでは単純に安ければ良いというものではありません。
月間印刷枚数であったり、用途によって選ぶ事をおすすめします。
インクジェットプリンターとレーザー複合機では印刷品質も違うので確認する必要があると思います。
また、コピー機は長く利用していく事務機器になるので、利用していくうえでトラブルは付き物です。
その為、保守・メンテナンスの事も考える必要があります。
大型コピー機レンタル【ZEROコピ】サービスでは無料相談や見積をお出しする事ができますので気軽に問合せください。