比較的安価でネットでも購入できる家庭用インクジェットプリンターは、コンパクトで使い勝手が良く実用性の高さで人気があります。
一方、オフィスなどで設置されている大型複合機、コピー機は一台で何種類もの機能が搭載されており、様々な場面に対応できます。
この記事では家庭用インクジェットプリンターから、大型複合機、コピー機に移行する替え時の判断はどうすればいいのかまとめました。
家庭用インクジェットプリンターとは
家庭用のプリンターのほとんどはインクジェットプリンターです。
プリントヘッドから液体のインクを吹きかけ、紙に文字や写真を印刷します。
年賀状印刷のために購入する、という人も多いのではないでしょうか。
家庭用インクジェットプリンターのメリット
家庭用インクジェットプリンターは数千円から購入することができ、初期費用が安価で済みます。
コンパクトな製品が多く、スペースを取らないので邪魔にならずに設置できます。
液体のインクを使用するため、繊細な色彩を表現する写真の仕上がりがきれいです。
消費電力が少ないため、電気代を抑えたい人におすすめです。
家庭用インクジェットプリンターのデメリット
本体の価格が抑えられている分、消耗品のインクカートリッジは高めです。
さらに印刷のスピードも劣るため、頻繁に使用する人や印刷を多く行いたい場合は向いていません。
また、印刷機能に特化しているため、FAXやスキャン機能が付いていない機種が多いので、その他の用途に応用することはできません。
本体がコンパクトなサイズであるため、印刷できる用紙サイズが限られており、A3サイズのように大きなサイズの印刷はできないことが多いです。
大型複合機、コピー機とは
プリンターの機能の他にFAXやスキャン、コピーなどが一台にまとまったものです。
製品によってセキュリティー機能が搭載されている製品や、データを暗号化してからプリントするなど、それぞれ特徴があります。
主にオフィスなどで使われ、ビジネス向きといえるでしょう。
大型複合機、コピー機のメリット
一台で何役もこなしてくれるので、設置スペースを取らなくてすみます。
小さなオフィスでも設置スペースを確保しておけば、事務作業が格段にはかどることでしょう。
印刷のスピードが速いため、短時間で多くの印刷を行うことができます。
一枚当たりのコストは家庭用インクジェットプリンターよりも安いです。
大型複合機、コピー機のデメリット
多機能を搭載している分、購入に際してのコストが高いです。
また本体が大きいので、設置場所によっては向いていない事もあります。
消費電力が大きく、電気代が高くなる傾向にあります。
ただ、省エネモードもあるので設定しておく必要があります。
⇒どう違うの!?インクジェットとレーザープリンターを徹底比較
お安いレンタルをお考えの方はこちら(業界でもびっくりな価格表)
リースをお考えの方はこちら(メーカーに我々が直接値引き交渉ができるので安い)
家庭用プリンターから大型コピー機に切り替えた方がいいタイミングは
それではどのようなタイミングで家庭用インクジェットプリンターから大型複合機、コピー機に切り替えた方がいいでしょうか。
①月間で500枚以上印刷を行う場合
大型複合機、コピー機を導入するかどうかの目安は月間で500枚とされています。
ご自身でどれくらい印刷を行う必要があるのか、シミュレーションしておくことをおすすめします。
②大量に早く印刷する必要がある
家庭用インクジェットプリンターより、レーザープリンターの大型複合機の方が印刷スピードが速いです。
印刷スピードは機種によって異なります。
印刷スピードが速いほど印刷時間の短縮に繋がりますが、印刷枚数が少ないのにもかかわらず、
ハイスペックの大型複合機、コピー機を導入しても機能を持て余す可能性があります。
印刷枚数や使用頻度にあった大型複合機を選びましょう。
③A3サイズの印刷をしたい
家庭用インクジェットはコンパクトで持ち運びに優れている反面、印刷するサイズが限られている場合が多いです。
大型複合機、コピー機はA3サイズを印刷したい場面でも活躍します。
例えばポスターを作成する場合、外部に依頼するとコストがかかってしまいます。しかし自身で行えばコストを抑えることができます。
④一枚に複数のデータを印刷したい
一枚の用紙に複数のデータを印刷したい場合、「N-Up印刷」が便利です。
例えば2-Upを選択すると、一枚の用紙に2ページ分の印刷をすることができます。
4-Up、6-Upとさらに多くのページを一枚にまとめることが可能です。
ページをまとめることにより、印刷用紙の節約に繋がります。
コストの削減や環境保護になるので活用したい機能です。
まとめ
家庭用インクジェットプリンターと大型複合機、コピー機のメリットとデメリットを比較した上で、
どのタイミングで大型コピー機に移行すればいいかを紹介しました。
月間印刷枚数が500枚を超えてくれば、大型複合機、コピー機を検討する段階といるでしょう。
大型複合機、コピー機は印刷コストがかからない分、本体価格が高く設定されています。
大型複合機、コピー機を使用したいと検討されている人は、リース契約やレンタル契約がおすすめです。
大型複合機、コピー機は高額な商品になるため、家庭用プリンターと違い、一括で購入するのは難しいと思います。
その際にリース契約やレンタル契約は初期費用を抑え導入できるので便利です。
契約金額に応じてサービス内容が異なりますので、まずは相談をしてみてはいかがでしょうか。
お安いレンタルをお考えの方はこちら(業界でもびっくりな価格表)
リースをお考えの方はこちら(メーカーに我々が直接値引き交渉ができるので安い)