" コラム一覧 "
コピー機で年賀状印刷をするコツ
年賀状を印刷するために、毎年印刷会社に依頼している、という方も少なくないでしょう。 しかし、印刷会社に頼むと費用が高くなるので、「どうにかコストを抑えたい」とお考えの方もいると思います。 普段オフィスでお使いのコピー機、複合機のほとんどには、はがきに印刷する機能が標準で備わっているので、 新しい設備を導入することもなく、コピー機、複合機を使って年賀状印刷を内製化することが可能です。 印刷会社へ依頼していたのを会社のコピー機、複合機での印刷にすれば、大 ...
コピー機のタイムスタンプとは?活用方法をご紹介
2005年のe-文書法施行により、重要書類を電子化保存することができるようになりました。 電子化するとデータ改ざんのリスクが高まりますが、 タイムスタンプ搭載のコピー機、複合機を使えばリスクを低くすることができます。 しかし、コピー機、複合機のタイムスタンプの活用方法がわからない、 またそもそもタイムスタンプなんて知らないという事業者様も多いはずです。 そこで当記事では、コピー機、複合機のタイムスタンプとは何か、 またその活用方法について、わかりやす ...
コピー用紙に線が入る原因はアレだった!対処法を解説
複合機、コピー機を使っていると、印刷用紙に黒い線が入ってしまったという経験はありませんか? 実は印刷用紙に黒い線が入るトラブルは、ほとんどドラムカートリッジが原因となって起こっています。 どうしても保守業者を呼ばなければ直らないケースもありますが、 簡単な対処によってすぐに改善することもありますので、今回はその対処方法について解説させていただきます。 保守業者に依頼すると改善されるまでに時間を要し、その間はコピー機での印刷ができなくなってしまいます、 ...
小型コピー機レンタル(全国対応)印刷放題サービス
弊社、大型コピー機レンタル「ZEROコピ」サービスではお客様のご要望にお応えし、 小型コピー機レンタル印刷放題サービスをリリースする事になりました!! 今回は「プリント革命」さんの協力のもと、小型コピー機レンタル印刷放題サービスを実現する事ができました!! 大型コピー機レンタル「ZEROコピ」サービスの対象エリアは一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)と大阪府の限定サービスですが、 小型コピー機レンタル印刷放題サービスでは全国対応させていただきます。 &nb ...
中古のコピー機を検討している方必見!メリット・デメリット解説
コピー機(複合機)を導入する場合、リース契約、一括購入、 レンタル契約などの導入方法がありますが、8割の方がリース契約になります。 毎月リース料金の支払いは低額になりますが、総額にすると決して安くはない金額になります。 そのようなことを考え、中古のコピー機(複合機)の導入を検討する方も多くいます。 中古のコピー機(複合機)の購入にはメリットとデメリットがあり、修理などで多くのお金を払うことになる可能性もあります。 導入後に後悔しないため ...
プリント指示をしてもコピー機から印刷されない時の対処法
パソコンからプリント指示を出したのに、コピー機(複合機)から出力されずに困ったことはないでしょうか? 昨日までは普通にプリント出来ていたのに急に使えなくなったり、パソコンを入れ替えた際に上手くプリント出来なくなったりということがあるかと思います。 今回はそんなプリント出来ない場合の対処法について解説していきます。 順を追ってご説明しますので、一つずつチェックしてみてくださいね。 原因は大きく分けてこの3つ! ...
コピー機のランニングコストとは?コスト削減の方法
コピー機(複合機)のランニングコスト。 これはつまり維持費のことですが、いろいろ内訳があります。 コピー機(複合機)を導入するにあたって重要な要素となるランニングコストですが、正しく理解していればコストを抑えることが可能です。 今回はランニングコストについての詳しい説明と、ランニングコストを抑える方法をご紹介致します。 コピー機(複合機)の導入を検討している方は是非、参考にしてみてください。 ランニングコストとは &nbs ...
要注意点!!業務用コピー機でMacは使える?
普段のお仕事でパソコンといえばWindowsが主流ですが、最近ではApple社のMacを使っている人も増えてきました。 ひと昔前までは、Macはデザイナーなどの一部の職種でしか使われていませんでした。 しかし、iPhoneの普及に合わせて、データの共有などが簡単と行った理由からMacを使う人が増加してきています。 現在、販売されているコピー機、複合機ではどのメーカーも基本的にはMacに対応しています。 ただし、古いコピー機、複合機などはMacのOSに ...
【失敗しない】レーザーコピー機で年賀状はがきなどを印刷する際の注意点
みなさん、年末になると年賀状の準備をしなければなりませんよね。 最近は年賀状を出すことが減ってきてはいますが、仕事の取引先に年賀状を出すという会社も多くあります。 しかし、宛名など作成したデータをいざ印刷しようとすると失敗してしまうことはありませんか? 普段はがきの印刷をする機会がないと、年賀状を印刷するタイミングでしかはがきを使用しないので、設定などがわからないことも多いです。 そのような方に向けて、今回の記事では年賀状などのはがきの印刷で失敗しな ...